安全策と積極策は両立する(nit.15)
ちょうどここのパー3のところで
茶店がありますので、
前の組がまだグリーン上にいるようでしたら、
ここまでで仮にスコアが悪かったとしても、
一息入れましょう。
(例えば、ここからの残り4〜5ホールのベスト記録を作るぞ!
というような新たな目標設定をしても良いと思います)
さて、このホールは動画だと見にくいかもしれませんが、
グリーンの右サイドが全て池です。
この時の手順は、
まず
(1)カートを離れる前に
ピン位置を確認する。
(2)ティーグラウンド上と
グリーン上の風の方向を確認する。
(3)目一杯の距離で打つのか
(多少フェースを大きく動かして、捕まえる)
あるいは、今回のように、グリーンセンターを狙って
フェースローテション少なめ
(忘れた方はテキスト7をお読みください)
で3/4ショットを選択するかを決める。
この右サイドが池のケースでは、
出球が右に出た瞬間「即死」なのです。
ですから、センター目に打ち出した方が良いと
決断しています。
フェースローテーションが少ないので、
フェードがかかってしまいましたが、大きめの番手を選択しているので、
結果的にピンに対して積極的に打っているように
見えるだけです。
安全策と積極策は両立しています。
スコアが悪くなる時の他の一つの例を挙げると、
例えば、左ドッグレッグのパー4で
ティーショットを
「左サイドを狙って」かつ
「ドローボールを打とうとするような時」
です。
これは
「積極策」
×(かける)
「積極策」
=蛮勇・無謀
になります。
もし、このようなパー4があれば、
僕だったら、
「フェアウェーセンター狙い」
(安全策)
×
「ドローボール」
(積極策)
=セカンドが打ちやすい位置
を狙うと思います。
つまり、逃げすぎもダメですし、攻めすぎも
スコアが悪くなるということです。
直近のラウンドで心当たりがないか?
振り返ってみてくださいね^ ^
だんだん流れのつかみ方がわかってきたのではないでしょうか?
流れをつかむと
なぜか不思議とショットの調子も良くなります。
今日も応援しています。
今こそ可能性の扉を一緒に開きませんか?
フルポテゴルフ
無限の彼方へ!
Full Potential Golf Method ©2014,2018-